ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1341
«前のページ 1 ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ... 68 次のページ»
2014年07月07日
タウンハウス



2014年07月06日

ミニチュア建造物の風車小屋です。

28mmスケールです。

ヨーロッパではボードゲームがまだ盛んにおこなわれていて、 そのボードゲームの駒をカスタムしてペイントしたりしています。 フィギアなどのキャラクターに応じて建物なども派生したようです。

造形がすごく細かで、抜きもきれいです。

商品説明ではレジンと記載されていたのですが、 サンプル写真はポリストーンぽかったので、

手に取るまでは 心配でしたがレジンでした。

↓他の建物と組み合わせて改造した風車小屋です。

2014年07月04日

Pore Tool #1 毛穴などの表現にしようします。

テクスチャーツールを使用するときは直接ツールを粘土にあてるのではなくビニールなどの上からすると表面が綺麗に整います。

 

Wrinkle Tool #1、 #2は顔のしわ、テクスチャーのシワなどを表現するのに使用します。

 

このツールもビニール覆い、刺したり引っかいたりしてテクスチャー表現します。

2014年07月02日

Kens Tools LT1: Loop 4 Pack

LT1: Loopはオーソドックスなループツールです。

1マスが1cm角です。

ST2→ST1順に削った表面をスムースにするツールです。

2014年07月01日

Kens Tool ST2: Medium です。

先端の金属部がST1: Fineより太くなっているため一回りほど大きい感じです。

ST1の写真では確認しにくかったですがこのST2の写真では金属がバネ状になているのが確認できます。

これでクレイ、スカルピーなどきれいに削れとれます。

2014年06月30日

Kens Toolの ST1: Fine 4 パックです。

先端金属部が針金状ではなくワイヤー状(ギザギザ)になっています。

写真ではみずらいですがこの通りです。↓

写真の□の1マスが1cmです 大きい方はフープ、フラットともに約1cm幅です。

2014年06月29日

海外スカルプターが良く使用しているKens Toolの紹介を少しずつさせていただきます。

Kens Toolは比較的価格が高いですがそれでもこのツールをUSスカルプター達に使われています。

便利なのでしょうか?

本日はItty Bitty 1を紹介させていただきます。

いろいろなサイズをスカルプター達によって使われていますが

外せないのはこのItty Bitty 1他のサイズをもっていなくてもこれだけはどのスカルプター達も持っています。

2本1組セット

長さ約14cm

↓この1マスが1cmなので、どれだけ先端が小さいかがお分かりになれるでしょうか?

エリックソーサーのツールです↓

かなり年期が入っています。先端が壊れると自分で補修するらしいです。

2014年06月23日

クレイシェイパーです。

金属、ウッドツールと指の中間の感覚で粘土、スカルピーなどの造形に役に立ちます。

日本では1/6、1/8が主なスケールなので0サイズもしくは2サイズで十分対応できるのではないでしょうか?

欧米のように1/3、1/4の造形もたくさん作って欲しいです。

もし大きなスケールも作るので大きいサイズの物が必要と言われる方がおられましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

6、10、16も取り寄せ致します。

2014年06月22日

#105 スモールコンケイブカービングブレード

小さいサイズのカービングブレードです。

👆細かなパーツのバリ(フラッシュ)など先端がほそくなっているのでスキマまで処理しやすいです。

2014年06月21日

#104 コンケイブエッジブレード

細かいパーツ👆のような顔のアールのかかったキャスティングが荒い所なんかも刃のカーブにそって

上手く表面を処理することができます。

2014年06月19日

リバースカッティングエッジブレードは小さい球体やカーブかかかったところなども簡単にパーティングラインを処理できます。

↓このように小さな頭のパーツのヘルメットの部分にパーティングラインがありますが リバースエッジのブレードで

楽々処理できます。

2014年06月18日

本日はExcelのカービングブレードを紹介です。

左から#28 #103 #104 #105 #106

アール、形状が微妙に違うので、細かなところや広い曲面によって使い分けしてみてはどうでしょうか?

原型の製作はもちろん、模型の製作、ガレージキットのパーティングラインの処理などに便利です。

カービングブレードにはK2、K5、K6、K7ナイフに取り付けができます。

K6ナイフ

K7ナイフ

2014年06月15日

本日紹介させていただきますのはブロンズ彫刻家 David Lemon氏のクレイ原型のDVDです。

アーマーチュアから造形粘土で造形する過程をレクチャーします。

DVDはご本人自らの自己出版ですので、DVDのパッケージ自体手作り感があります。(ガレージキットのようです。)

パッケージの見た目を甘くみていたしたが、内容は造形を丁寧に見せています。

2014年06月12日

本日はミニソーを紹介します。

原型の分割やガレージキット、模型などの改造などカットする際に便利です。

中でもミニソーは刃が短く、刃と孤の間も狭いので、力が入りやすく硬いものでもガリガリカットできます。

6mm以上ある真鍮パイプをカットしてみました。

簡単にカットできます。

模型工作にもあれば便利です。

2014年06月10日

トニー・チッピリアーノ NSP ソフトを使用した造形作例

 

2014年06月09日

イゴルオス

サイズ:高さ約19cm

サイズ:約10cm

怪物屋さんに近日中に入荷ですが、まだアメリカから帰ったばかりで整理ができていないかもしれません。汗

2014年06月07日
マクベイ氏から新作の連絡がありました。
Jedi Pig Guard
大きさは耳飾の少女と同じくらいと言っておりましたので、おもたより大きいです。
まだ原型の途中だそうですので、キット化はまだ先になりそうです。
キット化されましたらまたサイトにて報告いたします。

 

 

 



2014年06月06日

トニー・チッピリアーノのMARSHALL DILLON

NSP ブラウン Mediumでの作例です。

画像では大きさがわかりにくいですが後ろのアーマーチュアスタンドは1/3~1/4サイズをしようしているので

大きいサイズです。

大きさもさることながら何気なくガンベルトに手をかけて立っているタタズマイに雰囲気があります。

 

 

2014年06月05日

トニー・チッピリアーノ  ステゴサウルスのプログレスです。

キングコングのシーンでしょうか

依頼品だそうです。

人の大きさがやく10cm NSPで細かく表現しています。

 

2014年06月04日

ドミニクの新作 ALIEN MATRIARCHです。

レジンキット

5パーツ

約23cm

今月中旬~末に怪物屋さんに入荷よていです。

 

«前のページ 1 ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ... 68 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス