ホーム店長日記2013年6月
2013年6月
店長日記:14
2013年06月27日
Vicky



スケール:1/6
レジンキット
全高:約28cm
パーツ数: 4 
2013年06月26日

Merry Krampus 怪物屋さんに入荷してました。

1/6スケール

約30cm

全:11パーツ ベース付

原型:Jeff Yagher

 




2013年06月25日

マクベイのキットIDモンスター

全6パーツ

表皮の表現が凄く良いです。

後頭部

腹部

首筋

2013年06月24日

マクベイのドラキュラ

怪物屋さんに入荷してました。

マクベイ氏曰くマントがなかなかうまくいかず、一番苦労したと言ってました。

マント、スカートなどのドレープって表現が難しいようです。

2013年06月21日



Sculpted by Simon Lee
2013年06月20日


2013年06月19日

Tim BrucknerのThe Savage

サイズ:約30cm

2013年06月15日

古い模型の水転写デカールを水につけた時にバラバラになっった経験はないでしょうか?

水転写デカールは時間が過ぎるとそのままでは使用できなくなります。

マイクロ リキッドデカールフィルム古くなったデカールを保護できます。

リキッドデカールフィルムをそのままデカールに塗り15分ほど乾かしたら表面がコートされ、

水につけてもバラバラになりません。

リキッドデカールフィルムはコートの役目を果たしますので、

デカールのコートとしても使用してもらえます。

 

 

2013年06月13日

マイクロ・ソルは凹凸などのあるイレギュラーな面にデカールを違和感なく張ることができます。

ステップ1

マイクロ・セットと同様マイクロ・ソルをデカールをはる場所にまずは塗ります。

マイクロ・ソルを塗ったところへ水転写デカールを貼り付けます。

ステップ2

柔らかい筆などを使ってマイクロ・ソルをデカールに塗ります。(作業は慎重に行てください。)

デカールが動かないように塗ってください。

簡単にデカールが破けますのでマイクロ・ソルが塗ったあとはデカールを動かさないで下さい。

ステップ3

まだデカールが模型にうまく貼れていなければマイクロ・ソルを再度塗ってください。

その際はデカールが柔くなっておりますので慎重に行ってください。

もし乾燥した後にデカールの下に空気が入ってしまった場合は針などで穴をあけて、

マイクロ・ソルを塗って空気が入っているところを整えてください。

乾燥後は違和感なくデカールが模型にマッチします。

2013年06月12日

マイクロ・セット

  1. 水転写のデカールを接着する役目をします。
  2. デカールを柔らかくすることにより、より表面に食いつきやすくします。
  3. デカールのリムーバーとしてもご使用していただけます。

 

ステップ1

マイクロ・セットをデカールをはる場所にまずは塗ります。

マイクロセットを塗ったところへ水転写デカールを貼り付けます。

ステップ2

マイクロ・セットをデカールに塗ります。(作業は慎重に行てください。)

ステップ3

デカールが柔らかくなるまで数分待ちます。

そして冷水を湿らせたペーパータオルでデカールを軽くおさえます。

 

マイクロ・セットはデカールのリムーバーとしても使用していただけます。

剥がしたいデカールにマイクロ・セットをデカールが柔らかくなるまで塗ります。

次第に柔らかくなりますので、デカールの端をモデリングナイフなどの先端を使って剥がしてください。

コートが吹かれていないデカールに限りますのでご注意下さい。

2013年06月06日

本日はナギナタで左右の違を説明します。

 

↓このように右に刃が向いているようが右

↓刃が左へ向いているのが左です。

 

ナギナタ左右について

ナギナタ右は凸面の仕上げに便利です。 刃の先端がRなのでアタリが滑らかです。

ナギナタ左は右利きの人が刃裏を上にして持てば

すくうように彫れるため凹面の仕上げに適しております。

2013年06月05日

Tony McVey氏よりたくさんのGardens of Mirandaの動画に日本よりアクセスがあり、

見ていただいた日本の皆さんに感謝していますとメッセージがありました。

どうもありがとうございました。

もしよろしければTony McVey氏がGardens of Mirandaについてのご意見、

感想なども聞かせていただけたら幸いですとの事です。

感想などございましたらホライジングまでご意見を頂ければ幸いです。


McVey氏に連絡させていただきますので、宜しくお願い致します。

 

2013年06月04日

昨日はマジック・スムースの硬化不良についてお話ししましたが、 今回はマジック・スカルプについてご説明させていただきます。

ハードナーの方が↓のように湿度などの影響により変色しますが決して劣化しているわけではありません。

ハードナーの成分が高温多湿のため汗をかいた状態です。

取り出して練てそのまま使用しも硬化します。

↑のように硬くなって使用しにくいとう場合はマジック・スムースと同様に湯銭してください。

柔らかくなったところでハードナーを容器からすべて取り出し混ぜます。

↓のように元通りになります。こうしておけばしばらくは大丈夫です。

何度も繰り返しても、性能自体は変わりませんので、何年かかっても最後まで使い切れます。

2013年06月03日

たまにマジック・スムースが硬化しなくなったとのご連絡をいただくことがありますが、

よく混ぜてくださいとお伝えさせております。

ですので少しサイトにても説明を改めてさせていただきます。

最初は硬化していたのですが、いつの日からか硬化しなくなったとお聞きすることがあります。

ですが問題はHARDENERにあります。

このハードナー(硬化剤)の方が日本のような高温多湿の気候で成分が分離することがあります。

(メーカーからは汗をかくという表現をしております。)

ですのでよくかき混ぜる事でいつまででもマジック・スムースをご使用していただけます。

硬化しなくなったらハードナーを何度も何度もかき混ぜる事です。

↑この程度では不十分ですのでハードナーが硬くて混ぜにくいと感じられたら、

湯銭にて温めてハードナーを柔らかくすれば混ぜやすくなります。

このように簡単に混ぜれます。

ガッチリ硬化しました。

棒の方が折れてしましました。

もし硬化しなくたったら、上記のようにしてしっかり混ぜればまた再生しますし

当分はマジック・スムースをご使用していただけます。

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス