ホーム店長日記2014年2月
2014年2月
店長日記:8
2014年02月27日

新刊AFM#56 ブラックハーツエンタープライズのトリビュートバスト

H..P. Lovecraftのブロンズ塗装の作例を紹介しています。

 

今後もトリビュートバストの予定があるそうです。

2014年02月26日

エリック・ソーサーがマジック・スカルプを使用しての分割部のダボの作り方を紹介しています。

皆さんもご存知だとおもいますが、分かりやすく図解しておりましたので参考にしてください。

皆さんはもっと良い方法があるかもしれませんが、またあれば教えてください。

1.分割するところをマークする。

2、3.ソーで印をつけたところを切断する。

4.マジック・スカルプでキーを作ります。(ダボになる部分)

5.切断した両方の断面をドリルを使って穴をあけます。

6.4で作ったキーを断面部(凸部分になります。)の穴に入れます。

7.スキマにマジックを埋めます。

8.断面部をスムースにし乾燥させます。

9.分割したもう一方の断面(凹部分になります。)にマジック・スカルプを適量もります。

10.キーが入る場所に穴をあらかじめ作っておきます。キー部がくっ付かないよう両方にワセリンを塗ります。

11.両方のパーツを差し込みます。

12.乾燥してから話します。

2014年02月22日

先日行われたワンダーフェスティバルでクロスワークスさんより販売されたスパチュラです。

来られなかった方から何件かお問い合わせがあったようでしたので、

雪のため会場に来られなかった方にもというクロスワークスさんからのお計らいで少量ですが

スパチュラヤスリW 170/400とSP #170の2点を分けていただきましたので、ホライジングでも販売させていただきます。

(今回のワンフェス午前中はディーラーテーブルも空席が目立ち、お客さんも少なかったようですが、最終的にどのくらい

こられたのでしょうか・・・大きな事故なく終われたのでそれだけでもヨシとしなければいけませんね

ワンフェス用として販売されましたので今回在庫であるので販売終了とのことです。

スパチュラだけでしたら送料200(メール便)で承り致しますのでこの機会にいかがでしょうか?

スパチュラヤスリ W 170/400

スパチュラヤスリ SP #170

2014年02月20日

以前にも紹介しました。トニー・マクベイ氏造形の真珠の耳飾の少女です。

怪物屋さんがペイントした画像をマクベイ氏に送ったところ、凄く喜んでいただきました。

とくに瞳をどうしてペイントしたのか?と絶賛していました。

そしてマクベイ氏自らもペイントしてみましたと画像をおくってきてくれました。

フェリメール画、風にペイしたそうです。こちらも素晴らしいです。

フェリメールが描いた少女より美しいです!さすがマクベイ氏と思わせます。

2014年02月17日

AFM新刊#65です。

サイファイとファンタジー特集です。

このサイトでも少しずつ紹介してゆきます。

2014年02月14日

ワンダーフェスティバル無事に帰ってくることができました。

電車が止まったり、雪の悪天候の中お越し下さった方々にはほんとうに感謝しております。感謝感謝です。

ありがとうございました。

今回はディーラーさんもご来場のお客さんもどうだったんでしょうか?

ほんとに皆さんには気の毒なコンディションでしたが、大きな事故もなく?て良かったです。

本日よりまたアップをしてまいりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

本日はエリック・ソーサーのバストモデル

CAPTAIN HASTAGHZZ

12パーツ 約17cm

 

 


2014年02月06日

原型をしてる人は大体アナトミーのフィギアもしくは本などのレファレンスをお持ちだと思います。

骨格や成り立ちがわかれば生物とは理にかなった構造になっているという事が理解できます。

この成り立ちがわからずに造形するとバランスがわるくなったり何かおかしいと言う造形になります。

クリーチャーなどでもアゴ、耳の成り立ちなどこの辺りを見るだけで、わかっている人が造形したかどうかが一目瞭然です。

デスクトップサイズですので作業台に1体置いておいても常に確認ができると思います。

このAnatomyToolsのリファレンスはアメリカでもクオリティの高いプロユースです。

マークニューマンもAnatomyToolsのリファレンスを推奨していますし、特別講師も務めるまさにプロフェッショナルツールです。

 

 

2014年02月05日

本日紹介するの素材はジオラマ ウォーターシーナリーに欠かせない リアリスティック・ウォーターとウォーターエフェクトです。

イベントなどのディスプレイでジオラマで作品がぐっと映えます。

川、海、池などのウォーターシーナリー表現に役立つのが リアリスティックウォータです。

鉄道模型をされている方などにはおなじみだとお思います。

使い方は簡単水の情景をつくりたいところに注ぐだけあとは 硬化するのを待つだけです。

水の流れの表現をするにはウォーターエフェクトです。硬化したリアリスティックウォーターの上に塗り

ふでなどでなんども置くように塗布してゆく来ます。

硬化するとこのように滝の流れなども表現できます。

 

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス