ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1338
«前のページ 1 ... | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ... 67 次のページ»
2014年10月04日

いつも大変お世話になっております。

先ずは日記の前にホライジング商品発送お休みのお知らせをさせて頂きます。

都合により10月11日より10月22日まで 商品発送のお休みをさせて頂きます。

お休みさせて頂く間もご注文の方は承らせていただきます。

ご不便をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

それでは本日はペインターの紹介です。

AFMなどにも作例を紹介しているリック・カントゥです。

サイドショウーやダイヤモンドなどのペイントマスターも手掛けています。

中でもクリーチャー系のペイントはデビット・フィッシャーも高く評価しています。

彼の作品です。

彼のワークスペースです。

2014年10月01日

本日はテック・ボンドの紹介をさせて頂きます。

ボトルが白に変わったり、透明のボトルに戻ったりと今回再度白のボトルになりました。

内容量は20mgになります。

中の成分は全く変わりませんので性能は抜群です。

接着は強力で硬化後も白くならないので、ガレージキットだけでなく、スケールモデルにも一度ご使用していただければ、

欠かせないものになると思います。

まだご使用になられた事のない方も是非お試ししていただければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

2014年09月30日

HOT LEAD DVDが入荷しましたのでご紹介させていただきます。

ミニチュアフィギアのHow ToのDVDですが、ガレージキット、模型にも共通する事がたくさんあります。

世界のスケールフィギア、ミニチュアモデラーなどこのHOT LEADを参考にしている人が多いです。

私自身も何度もみましたが、観るだけで上手くなったような感じになります。(気のせいかもしれませんが 

ペイントの基礎知識(ベースカラー、 ウォッシング、 ドライブラシ、 アウトライン(スミ入れ))の方法

顔や肌のペイント方法

メタリックカラーのペイン方法

ステップアップして

ブレンディングやレイヤー方法 

など 収録時間:約8時間以上 3枚組セットDVD見応えあります!

筆でのペイントですが、ペイントの最終仕上げは筆ですので、このアイデアがいつも思いながら作業するのが大切だと思います。

エアブラシにもこのレイヤー方法など共通する事はたくさんあります。

これらを参考に是非自分なりのペイントを探して頂ければと思います。

2014年09月27日

ティム・ブラックナー John Lennon

2014年09月26日

トニー・チピリアーノのSteve McQueenです。

NSPを使用

 

2014年09月24日

先週ハリウッドでご活躍されている片桐裕司さんの彫刻セミナーを訪問させていただきました。

片桐さんといえば昨年公開されたパシフィックリムに出てくるジプシーのマシーンを担当されました。

アメリカドラマの特殊メイクなど本人も何をしたのか覚えていなくらい沢山の仕事をこなさたそうです。

パシフィックリムのスタッフに選ばれた過程やパシフィックリム自体の映画評価や裏話。

片桐さんと映画との出会や思い出などいろいろな事お話させていただきました。

 

彫刻セミナーは朝から夕方まで3日間造形に浸れます。

教室には生徒さんが一杯で大盛況でした。

 参加者はプロの方からアマチュア、学生さんまで主婦の方も参加されるそうですのでホントビギナーの方も大歓迎でそうです。

このセミナーでは全く経験のない方の方がよいかもしれません。

一人一人に丁寧かつ的確な指示をされています。

造形物を違う方向からみてバランスがどうなのかを説明されています。

一人一人との対話を大切にされていました。

体の成り立ちを説明されています。

生徒さんからのリクエスト↑ それを即興で造形して見せられました。↓

セミナーではテクニックなどは教えておられなかったです。

片桐さんがおしゃられていたのですが、どこがおかしいのかを気付き分かることが大切だそうです。

みなさん何かがおかしいと思うんですが、どこがどうおかしいのか、どすればそれが見える(分かる)のか?

その気づきが大切だとおもいました。

そこの意識ができるようになれば、テクニックなんかは後から自分でできるようになるそうです。

今まで興味があったけど敷居が高いだとか、上手く最後まで完成させることが出来なかったなんて経験ある方は一度片桐さん

に相談されてみてはどうでしょうか?丁寧に説明していただけると思います。

2014年09月19日

Jodi& Richard Creager 夫婦でアートドールをデザインしている アーティストです。

ドールだけでなく、造形にも参考になります。

丁寧に解説されたDVDは顔、手、足と3部に分られており、 基礎からのテクニックを学べます。

2014年09月18日

トニー・チピリアーノのリンカーンです。

 

2014年09月17日

Tim BrucknerのPirates of the Caribbean Jail Scene 以前ポリストーンスタチューで販売された作品です。

1つの場面を切り取られた造形 一人一人の表情もよくできてます。

後ろから見ても大人3人が必至で犬の機嫌をとっている姿がおもしろいです。

2014年09月13日

トニー・チピリアーノのフラゼッタの THE HUNTRESS

 

2014年09月09日

今日はペインター ジェフ・キャンプの紹介をします。

ノスフェラトゥですがこれ↓イラストにみえませんか?

実はこれ2Dではなく3Dです。↓

AFM#57の表紙にもなったスーパーマンをペイントしたのもジェフ・キャンプです。

ジェフ・キャンプ氏の少し紹介です。

職業はアートディレクターで商品のパッケージデザインやブランドのロゴなどのデザインなどを手掛けているそうです。

小さい頃から模型作りは好きだったそうですが、ガレージキットいう物を知ったのは、2002年のシカゴで行われたKitBuildersのガレージキットイベントだそうです。

そこでガレージキットに衝撃を受けガレージキットにのめり込んだそうです。

シカゴやワンダーフェストのコンテストに参加し2003年にはワンダーフェストで金賞、Best Classic Monsterの2つのタイトルを受賞しそこからAFMの作例記事に参加しているそうです。

好きな雑誌は何ですかと尋ねたところ”Famous Monsters of Filmland”やっぱりと言う気持ちと

何か嬉しかったです。

次回シカゴに行った時には是非遊びに行こうと思いています。

 

2014年09月06日

Tim Bruckner 現在キットの製作はしておらず、キットの販売も休止されいますが、

造形活動は続けています。

まだ他にも仕事をかかえているようなので、キットの製作再開予定など全く立たないですが、

いつかまたキット再開してほしいです。

A Little Mischief

Anne Phibian

Cyrano

Joker

Monster

Nosferatu

Ode to Joy 1

Ode to Joy 2

Polyphemus

Something to Consider

Two Humans

Vampira 13

2014年09月04日

インダストリアメカニカ Kallamity's WACHTEL

1/35 Scale 高さ:21cm (脚のポーズによります。)

レジンパーツ

エッジングパーツ

インスト

パイロット

2014年08月29日

インダストリアメカニカ Calum Watt's 'The Hopper'

レジンモデルキット

スケール  1/35
インストラクション

デカール

2xパイロット 1xスタンディングフィギア
Height     5.5in / 14cm
Width     7in / 18cm
Length     8in / 20.5cm

2014年08月28日

Nick Bibby氏のラーチャー

2014年08月27日

インダストリアメカニカ The Rookです。

ようやく再販がされます。 アメリカでは即完売となった人気キットです。

レジンキャストキット (エッジングパーツ付)
スケール 1/35
Height     6in / 15cm
Width     5in / 13cm

パーツ数 約123レジンパーツ (約とはどういう意味なのでしょうか?苦笑)

2xエッジングパーツ

2xパイロットフィギア

ワイヤー

インスト

2014年08月23日

トニー・チピリアーノBABE RUTH AND LOU GEHRIGです。

NSP ブラウン使用

2014年08月22日

トニー・チピリアーノFRAZETTA TROLL & CAVEMANです。

NSP ブラウン グリーン 使用

2014年08月21日

トニー・チピリアーノの 3 FRAZETTA DEMONS

トニーはフラゼッタが好きで今までにも沢山の造形をしています。

2014年08月20日

トニー・チピリアーノのFRAZETTA BARBARIAN WITH SHIELDです。

NSP ブラウン使用

«前のページ 1 ... | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ... 67 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス