ホーム店長日記
店長日記
店長日記:1338
«前のページ 1 ... | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67
2012年07月10日

怪物屋さんに週末行きました。

大きいエイリアンヘッドがありました。

 

 

2012年07月08日

怪物屋さんの新作青坊主です。

WFで販売されます!

写真は原型途中のものです。

原型で使用されているのがNSPモデリングクレイです。



プレデターの元ネタは電撃戦隊チェンジマンのレギュラーの敵キャラ『副官・ブーバ』

だとか

この妖怪大戦争の青坊主だとか言われていますが、

今度スティーブ・ウォンに会ったら私自身で確認してみます。


でも結構似ています。






風を感じます!



ポーズをが決まったら、ディティールを作りこんでいくようです。

今後アップしていきます。

2012年07月06日

昨日コンテストについて少し書かせてもらいましたので、ペインターの紹介もします。

David Dillアメリカのペイントコンテストの常連で常に入賞しています。

何年間もイベント、コンテストに参加していて今年初めて言葉を交わし、彼と今回はゆっくり話ができました。
去年まで怪物屋チームがGOLD(金賞)をとっていたのですが連覇を阻んだのは彼DAVID DILLです。

このれがその作品です。AFM#51の裏表紙になっています。

僕の方は去年この作品をみて彼の存在を意識しましたが、彼はここ数年ず~とKAIBUTSUYAを意識していたそうです。

4,5年前のコンテストの作品 (こちらはすっかり覚えていないのに) 彼はすべて克明に覚えていて、

あのペイントはどうしたの?あの作品は凄く良かったですね~ など話が尽きませんでした。

DAVIDいわく

ずっとKAIBUTSUYAがいたのでコンテストに勝てなくて、すごくKAIBUTSUYAのペイント表現にジェラシーを感じていたと

それを聞いて彼の素直さ、潔にすごく共感がもてました。

彼はコンテストに参加しつづけ、良いペインターへ素直に教えを乞い、我流でこのれべるまでになったそうです。

怪物屋さんのペイントセミナーで怪物屋さんのテックニックを伝授されたので、今後凄いペイインターになりそうです。汗

怪物屋さん新たな強敵を育てたかもしれないですね~

DAVID DILL新たなジェネレーションになりそうです!

2012年07月05日

アメリカのイベントではどこでも開催されるのが、モデリングコンテスト

レジントピアでも例外ではなくコンテストが開催されました。

すべてを写真に収めることはできませんでした。汗

でも他のコンテストとくらべるとSF物、宇宙船などの出展はありませんでした。

後で主催者に確認したところレジントピアは乗り物系は一切なしのモンスター、クリーチャーなどをメインにした

イベントにしたいとの事でした。

バルサフォームでケースが作られます!

矢竹さん(アメリカではACCEL)のクープが金賞に選ばれました。

クープを原型したバルサムも大変気に入っていました。

バルサムがクープの表情をしてくれています。

バルサムにまたガレージキットをリリースしないのですか?と質問したところ

現在DCダイレクトのスタチューの原型などで時間がないとの事です。

でもヤタケさんのCoopをみてまたガレージキットも作ってみたいと言ってました。

 

2012年07月04日

Moebiusから発売の BELA LUGOSI  DRACULA ベラルゴシ ドラキュラのプラモデルです。

箱の右下に「AMAZING FIGURE MODELER」のマークが!!!

内容は映画の解説やデビット・フィッシャーによるプラモデルの作製の手順やペイントを簡単に記載している

ミニマガジンが中に入っていいます。

これです

ここでもテナックス使っています! 

 プレミアが付きすぎて手が出なかったオーロラなどのプラモデルの再販など始めるメーカーや

新たに新作を販売するプラモデルメーカーなんかも出てきたりしています。

そこで怪物屋さん、ホライジングでも今後USプラモデルを取扱いしていきますので楽しみお待ちください。

そのめホライジングでもプラモデルに合った材料や工具をここ最近とりそろえて来ました!

オーロラのプラモデルなんて何十年も前の古いプラモデルですが出来が凄く良いです!

再販され価格も安ければみなさんも手にしやすくなると思います。

どんどん再販されればいいですね!

 

2012年06月18日

MAJUNGASAURUS 1/15スケール 

全長:約35cm 高さ:約24cm

シェーンの新作です。

今回のイベントで販売されるのでご興味のあるかたは  お問い合わせしてみてください。

マジュンガサウルス Majungasaurus

高さ約2.7m、体長約8m、推定体重約1t
6550から7000万年前白亜紀 後期のマダガスカルに生息
胴体から尻尾にかけて小さな骨の突起のような物が多数ある。
頭の上には8cmほどの太い角が突き出ており、これで頭突きをして戦った、
あるいは大人であることを示したりメスを引き寄せるために派手な色をしていた、
とも考えられる。尾は強靭,腕は非常に短い。
脚も短く、このために走る速度はそれほど速くなく、16~24km/h程度と推定される。

 

 

2012年06月08日

怪物屋さんに何気なく置いてあります。

顔もにてるしプロポーションもクリントイーストウッドの若い頃をうまく表現してます。

結構おもしろいいキットです。

2012年06月03日

アメリカからのイベントから戻ったという事だったので今日怪物屋さんへ言ってきました。

イベントアイテムはアメリカより発送したそうなので、今週中には届くそうです。

週末には届いているそうです。

 

2012年05月31日

MIGHTY JOE YOUNG in Darkest Africa!

サイズ:24cm

詳しくは怪物屋さんまで 

2012年05月26日

Tony McVeyのソーサーマンです。

サイズ:23cm

2012年05月25日

ポールコモダの新作Zero-G Jabbaです。

サイズ: 約18cm x 5cm

2012年05月20日

ブラックハーツのドラキュラ

ブラックハーツの通常キットはホワイトソリッドのレジンですが、怪物屋専用に半透明レジンにしてもらったそうです。

そのレジンの特性を生かしよりリアルな肌の表現が出来るそうです。






血管、目の虹彩、口内の表現凄いです。

私自身これは欲しいと思いました!

 ご興味ある方は是非怪物屋さんへお問い合わせください。

 

半透明レジンも入荷する予定ですので、 お楽しみに!

2012年05月15日

アメリカでは大きいサイズのキットが普通にあったりします。

興味のある方は怪物屋さんへお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?


  

全長約76cm

 

2012年05月14日

クレタセウスから新作の案内

Chasmosaurs

Sauropelta

Torvosaurus

 

2012年05月10日

もうすぐアメリカのイベント怪物屋さんは今年もイベント参加と買付に行くようです。

アメリカのイベントでは版権がないので(日本のコミケのようなんでしょうか?)

このようないろいろなキャラクターのオリジナルがあったりまます。

サイズは約30cm

このクッキーモンスターは去年すぐに売り切れたので、今回は怪物屋さんに頼みます。

ご興味のある方はさんまで

2012年05月03日

The MOLE PEOPLE

2012年05月02日

Missing Link


 

 

2012年05月01日

Undead Kurtz

 

 

«前のページ 1 ... | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス